
最低賃金の減額特例許可申請について
先日コラムでも紹介しましたが、厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会が昨日行われました。深夜にまで話し合いが行われたものの、結局議論は決着しないで今日改めて議論することになったそうです。昨日の審議会が4回目だったそうで…
先日コラムでも紹介しましたが、厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会が昨日行われました。深夜にまで話し合いが行われたものの、結局議論は決着しないで今日改めて議論することになったそうです。昨日の審議会が4回目だったそうで…
本日の日経新聞に、20日に開かれる厚生労働省の諮問会議、中央最低賃金審議会で年3%程度と大幅に引き上げてきた最低賃金が、今年は新型コロナウイルス感染症拡大に景気低迷で横ばいへの攻防に、と報じています。 20日最低賃金、大…
雇用調整助成金の上限が15,000円に引き上げられたことによって、同業の行政書士の先生からのお客様の紹介が増えました。川崎市の雇用調整助成金の電話相談員もしているのですが、その中で比較的数が多い共通の相談があります。それ…
昨日(7月3日)に経済産業省のサイトに、家賃支援給付金に関するお知らせがアップされましたので紹介します。 支給対象や給付額などは以前発表されていた内容と変わらないと思います。気になっていた駐車場代ですが、これは先の国会衆…
7月3日の日経新聞に、愛知県の雇用調整助成金の申請が2万件に達し、リーマン・ショックを上回ると増加ペースになってる旨の記事が出ておりましたので紹介します。 愛知の雇調金申請、2万件に リーマン超すペース新型コロナ・中部の…
昨日、所属している社労士会の支部長から耳寄りな情報が回ってきましたので情報共有致します。日本年金機構のサイトにも25日にアップされておりますが、新型コロナウイルス感染症に伴う休業で著しく給与が下がった場合、健康保険・厚生…
今日6月23日は沖縄では慰霊の日となります。本土では終戦日とは言えば、1945年8月15日の正午、昭和天皇がラジオで国民に対して降伏を伝えた日として8月15日が終戦の日です。満州事変から日中戦争、太平洋戦争と戦いが拡大さ…
昨日、6月12日に、新型コロナウイルス対策を柱とした2020年度第2次補正予算案が参院本会議で可決致しました。一般会計の歳出総額は補正予算として過去最大の31兆9114億円になるそうです。可決を受けまして、雇用調整助成金…
前回は自筆証書遺言の方式緩和迄紹介しましたが、今回は、来月7月10日から施行される自筆証書遺言書保管制度について紹介したいと思います。 そもそも論として、資産を沢山持っていない人は遺言は作る必要があるのか、と思う方もいる…
ずっと雇用調整助成金の記事が続いておりましたが、本日は来月10日から始まる自筆証書遺言書保管制度について述べたいと思います。 先週の6月3日に、私が所属している神奈川県行政書士会川崎南支部で、支部の勉強会がありました。こ…